月末にたくみのポートフォリオを公開することにしました!
少しでも誰かの参考になればいいなと思います。(投資は自己責任で!)
これまでのリターンもそのうち載せます。
というわけで20年8月末現在のポートフォリオを公開します。
資産割合

現金と仮想通貨は一緒に書かれていますが、仮想通貨は50,000円くらいを運用しています。中・長期で利益が10%くらい出るといつも利確して、下がるのを待ちます。20年の成績は現在+15,000円くらいです。
現金は夫婦で70~100万円くらいですね。おたがいのSBI証券にIPOチャレンジポイントを獲得するため20~30万円入れています。それ以外は、カード払いのために少し預金していますが、ほぼフルインベストメントです。株式は流動性が高いためいざ何かあってもすぐに現金化できるでしょう。
年金はiDecoです。60歳まで放置!
コロナ禍の4月ごろはマイナスになっていましたが長期なので気にしないでいるといつの間にか元に戻ってました。

株式
日本株


約148万円投資しており、年間配当71,300円(4.63%)、株主優待25,000円(1.35%)ほどのインカムゲインがあります。
業種別にみるとバランスよく見えますが、製造業・ハイテクあたりを増やしたいと思っています。
米国株


最近になってアップルを買いましたが順調に伸びています。
基本はインカム狙いで長期投資、生活必需品銘柄を多めに保有したいのですが、やはり多少のキャピタルゲインもほしいところ。
とはいえアップルのような会社はハイテクというより、もはや生活必需品といっても過言ではないかもしれませんね。
マレーシア株

税制上アメリカより有利、発展途上国(&人口増加国)にも投資したいという思いから過去に少しだけ買ったマレーシア株。
あまりリターンはよくないですね(笑)
投資信託

投資信託にはあまり投資をしていません。手軽に分散投資ができるためリスクヘッジの意味合いが強いです。
これまでの経験から言うと一番安定している投資信託は、やはり米国株の指数である「S&P500」ですね。他の成績の良い商品も結局はアメリカの恩恵を受けていそうです。
債券、毎月分配型はやはりダメですね。債権は景気下支えのための金融緩和政策などを背景に利回りの低下が進んでいます。
毎月分配型なんかは半分ネタで、ほんとうにリターン悪いのかなと思い少し投資しましたが芳しくありません。そのうち撤退します。
現在のお勧めは、ゴールド・S&P500・全世界株式などです。